【ブログはやめたほうがいい】副業でWordPressブログを約1ヵ月やってみた収益と本音!

スポンサーリンク
※当サイトのコンテンツには、プロモーションリンクが含まれている場合があります。

副業でブログでも始めてみようかな?

今更遅いし、儲からないかな?

そんなあなたに参考になる記事を書きます。

この記事で主に分かること
  • ブログはやめたほうがいい理由
  • それでもブログを続ける理由(ブログの利点)
  • ブログを約1ヵ月やってみた収益と本音

ブログでも初めて見ようかな?』『今更はじめても遅いかな?』と考え続けて3年が経ちました。考えていてもしょうがないので、モノは試しと重い腰を上げてはじめてみました。
そんな僕の経験を共有します。

ブログを始めようかと悩んでいる人の、「やる」「やらない」かの判断材料になると思います。すぐに読み終わるので、目を通してみてください。

スポンサーリンク

ブログはやめたほうがいい理由

やめた方がいい理由について、説明します。

ブログは『ゴールドラッシュ』と似ている

ブログの状況は、1848年頃にアメリカで起こった『ゴールドラッシュ』に似たところがあると思います。有名な教訓があります。

ゴールドラッシュで儲かったのは、金を掘りに来た人プレイヤー(需要者)ではなく、プレイヤーに様々な物資を供給したサプライヤー(供給者)でした。

金を掘りに来た人ではなくて、採掘者に作業着(ジーパン)を売ったリーバイス社が一番儲かったという話です。

ブログも同じで、ブログを始めた人ではなく、ブロガーに「ツールを提供する会社」や「教材販売やコンサルタントを行う人」が一番儲かっているのが現実です。

  • レンタルサーバー会社(エックスサーバー、ConoHa Wingなど)
  • 有料ブログテーマの販売者(SWELL、SANGOなど)
  • ノウハウ本やネット教材の販売者
  • ブログコンサルタント
筆者
筆者

SNS等でブログコンサルに勧誘されたことはありませんか?無料教材もありますが、コンサル費用は50万円が相場といわれています。

ゴールドラッシュとの一番の違いは、ブログは「金が枯渇しない」ことです。それは「金」がブログを始めた人の財布だからです。ブログを始める人が減らない限り、ブログのゴールドラッシュは続きます。

ブログを始めても、上記の会社や人に搾取されるだけです。ブログはやめた方がいいです。

儲かっているのはひと握りだけ

出典:日本アフィリエイト協議会

それでもブログの広告収益で稼いでいる人はいます。しかし、それは時間をかけて手間を惜しまず頑張った一握りの人だけです。
約70%の人は、月に1,000円(アフィリエイト広告)も稼げてないのが現実です。ブログは儲かりません。

それでもブログを続ける理由(ブログの利点)

視点を変えて話します。ブログには下記の『利点』もあります。

  • 自己アフィリエイトで数万円稼げる!
  • ワンチャンある!(新たな収入源)
  • ネット関連のスキルや知識が身につく!
  • 自分の好きなことや経験を発信できる!
  • ブログを通して人脈が作れる!

1つずつ説明します。

自己アフィリエイトで数万円稼げる!

自己アフィリエイトとは、アフィリエイトで紹介できる「サービス・商品」を自分で購入(申し込み)をして報酬を得る仕組みです。僕は下記の報酬が発生しました。

商品・サービス     報酬額
・FX口座開設(1回だけ取引)¥40,000
・不動産の無料査定¥20,000
・太陽光パネルの見積もり依頼¥8,000
・腕時計の無料査定¥1,200
              合計¥69,200
MIX
MIX

けっこう儲かるね!

何かサービスや商品を購入しようと思った時に、『自己アフィリエイトでお得に買える!』という選択肢があるってちょっと嬉しくないですか?
次は「エアコンのクリーニング」を自己アフィリエイトで申し込む予定です。

ワンチャンある!(新たな収入源)

ブログをやる人の多くがあまり稼げていない一方で、しっかり稼いでいる人がいるのも事実です。
最新の調査(2023年6月)では、ブログのアフィリエイト広告収入は以下のようになっています。

出典:アフィリエイトマーケティング協会
  • 月1万円以上:45.9%
  • 月10万円以上:26.1%
  • 月50万円以上:14.6%
  • 月100万円以上:10.5%

つまり『4人に1人が月10万以上』『7人に1人が月50万以上』『10人に1人が月100万以上』稼いでいます。これって「宝くじ」よりもぜんぜん高確率ですよね。「宝くじ」は買わないと当たりませんが、「ブログ」も始めないと儲かりません。

MIX
MIX

ワンチャンあるね!

本業以外の【新たな収入源】になってくれる可能性は十分あります。

ネット関連のスキルや知識が身につく!

ブログを始めると、下記のスキルや知識が身につくと言われています。

  • WEBマーケティング
  • WEBサイトデザイン
  • WEB広告
  • ライティング(文章力)
  • SEO(検索エンジン最適化)

ブログはネットビジネスの「縮図」で、上記以外にもたくさんのことを学べます。

MIX
MIX

それだけ勉強しないとダメってこと?

筆者
筆者

ブログ運営の実践で自然と身に付くよ。

これらのスキルは本業にも活かせるし、これからの時代を生き抜くための『財産』になります。

MIX
MIX

電気工事士2種の勉強もしないとね!

自分の好きなことや経験を発信できる!

僕はこのブログで家づくりの体験役立つ情報を発信しています。誰か一人でも記事を見てもらって、そして少しでも役立にてたならとても嬉しいものです。

特別なノウハウや専門知識がなくても、趣味や仕事の経験や出来事を『世界に発信できる』って素敵なことだと思いませんか?

MIX
MIX

ロマンチストか!

僕の場合、家づくりには色々なドラマがあったので、『誰かに伝えて共感されたい』という欲求を満たすことができます。

ブログを通して人脈が作れる!

ブログの問い合わせや、ブロガー同士で情報交換するSNS等で、今まで出会えなかった人と繋がることができます。

僕はブログを始めてからTwitterのフォロワー数が急増して『500人』を超えました。Twitterでの交流も楽しいです!

【ブログの始め方】簡単5分でコスパ最高

僕がブログを始めるのに使ったお金は、レンタルサーバー代の7,392円(12ヶ月分)だけです。
1円も搾取されたくないので、その他必要なものは全て無料のものを使っています。

▼ブログ開設に必要なもの
  • レンタルサーバー(12ヶ月):7,392円
  • レンタルサーバー(初期費用):無料
  • 独自ドメイン取得:永久無料
  • WordPressテーマ『Cocoon』:無料

レンタルサーバーは、初期費用がかからず独自ドメインも永久無料で取得できる「シン・レンタルサーバー」で契約しました。
国内シェアNO,1のエックスサーバー社が運営するコスパNo,1のサービスで、ブログを始めるにはこれ一択と言っていいでしょう。

引用:webfactory(レンタルサーバーおすすめ14社を比較【2023年7月】)

そして『WordPressクイックスタート』機能を使えば、5分程度で簡単にブログが始められます。下記で詳しいやり方を説明しています↓
【ブログのはじめ方】コスパ最高「シン・レンタルサーバー」WordPressクイックスタート
※現在50%OFFキャッシュバックキャンペーン中!(9/2まで)

ブログを約1ヵ月やってみた収益と本音

ブログを始めてから約1ヶ月(初投稿から39日)の成果は以下の通りです。
※自己アフィリエイトの報酬を含んでいない収益です。

★収益:約539円
★PV数:4,006PV
★ユーザー数:3,210人
★検索クリック数:2,197回
★記事数:19本(この記事含む)

収益に関しては、グーグルのディスプレイ広告(Google AdSense)のみの金額です。アフィリエイト広告(A8.net・もしもアフィリエイト)も掲載していますが収益は発生していません。

Google広告の収益は、規約の関係で具体的な金額を公開できませんが、現在の「推定収益」は上記のような金額です。

この結果を一言でいうと『大成功』です。1ヶ月目は、1円でも稼げて『0→1』が達成できればラッキーと考えていたので、ホント大満足です。

MIX
MIX

バズった記事があって運が良かったね。

その時のツイートを貼り付けます↓

アクセスがギュイーンと跳ねてビックリしました。アクセスが伸びるのって『快感』です。この時は『ブログ始めて良かった!』と思いました。

まとめ

今回は「ブログを始めること」について、お話しました。

ブログは月額600円程で手軽にはじめられる『利点の多い副業』です。
「イメージしたらばアクション♪」とりあえず、レンタルサーバーをかりてみてはいかがですか?自己アフィリエイトだけでもやる価値は十分あります。

僕も「あるブログ記事」がきっかけになってブログをはじめました。もしもこの記事をきっかけにして頂けたらとても嬉しいです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
学び
運営者・ブログについて
せいぞう

神奈川在住のアラフィフ親父。
妻と息子と雑種犬の3名で暮らしています。10年暮らしたマンションを売って土地を買い、ローコストで注文住宅(約30坪)を建てました。
失敗や後悔もたくさんあった『家の売買』や『家づくり』の経験を伝えたくてブログを見切り発車。趣味は家のDIY。

シェアする
タイトルとURLをコピーしました